介護施設のここが知りたい「サービス付き高齢者向け住宅」
2024年11月11日(月)お役立ち情報
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)とは
神戸支店の中澤です。
知ってるようで知らない
ここが知りたい
施設に関する情報発信
今回は「サービス付き高齢者向け住宅」
サービス付き高齢者向け住宅とは
「サービス付き高齢者向け住宅とは、「高齢者住まい法」の改正により創設された介護・医療と連携し、高齢者の安心を支えるサービスを提供するバリアフリー構造の住宅です。
住宅としての居室の広さや設備、バリアフリーといったハード面の条件を備えるとともに、ケアの専門家による安否確認や生活相談サービスを提供することなどにより、高齢者が安心して暮らすことができる環境を整えます」
施設の特徴について
施設の種類としては、賃貸住宅のジャンルになります。
お一人お一人が賃貸住宅を契約して、個々の個室で過ごしていただきます。
共有スペースとして食堂が設置されており、お食事は皆さんで食堂で食べていただくことが殆どです。
普通のマンションやアパートと違うのは、施設に職員がいることと、支援サービスが付帯していることです。
- 居室面積が25㎡以上(教養部に十分な広さがあれば、18㎡以上の場合もあり)
- 居室内に、キッチン・洗面・浴室・トイレ・収納などを完備
(共用部に食堂・浴室などがあれば、居室内はトイレ・洗面のみのこともあり) - バリアフリー設計(手すりの設置・段差の解消・廊下幅の確保等の3点以上)
- 高齢者支援サービスがある(安否確認・生活相談など)
- 日中は職員が常駐
制度としては、このようになっていますが、施設によってそれぞれ体制が違います。
日中の職員常駐は必須ですが、夜間も職員の方がいる施設が大多数です。ただし、夜間は医療・介護・福祉などの資格を持っていない無資格者が常駐する施設もあります。無資格者の場合は、夜間に転倒などした場合は、手助けすることができません。
自宅と同じように、訪問看護さんなどに緊急で来ていただいたりする必要があります。
夜間も医療・福祉職が常駐している施設を選べば、夜間の対応もしていただけて安心です。
サービス付き高齢者向け住宅は、基本的には賃貸住宅だと説明しましたが。
介護の必要な人には、自宅で生活する時と同じように、外部の訪問介護や訪問看護を利用していただくこととなります。
ただし、施設の中に訪問介護事業所や訪問看護事業所が併設されていることが多いので、見守りが必要な方の場合は、介護事業所などが併設されている施設の方が細やかなサービスを受けていただけるかと思います。
よくある質問
◆費用はどれくらい?
地域によって差があります。凡そ、頭金0~30万円、月々の支払は15万円~くらいです。
諸経費がかかってきますので、もう少し余裕を見てください。
◆掃除や洗濯は誰がしてくれるの?
自宅と同じです。介護保険を使ってケアマネージャーさんがケアプランを立て、その中でヘルパーさ んが手伝ってくれます。
◆出入りは自由なの?
通常のマンションなどと同じように、出入り自由な住宅もあります。玄関の施錠は施設側が管理しており、勝手に出ることができない施設もありますので、勝手に外に出て行ってしまい心配な方は、管理がしっかりしているところを選ぶと良いでしょう。
◆介護度が重い人も入れるの?
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)は施設によって体制が様々です。
介護事業所を併設していない施設であれば、比較的自立度の高い方しか受け入れが難しいです。
介護事業所は併設していれば、比較的重度になっても対応していただけます。
◆医療処置があっても入れるの?
医療処置の対応についても施設によって様々です。
ご自宅と同様に、訪問看護などの利用で対応できる医療処置(褥瘡、バルンカテーテル等)であれば、対応できる施設もあります。
訪問看護事業所の併設、24時間看護師常駐の施設もあります。訪問看護事業所が併設されていれば、点滴や胃ろう、痰吸引などの処置も対応できる施設もあります。
◆通院する時は、家族の同行は必要?今まで使ってた薬を引き続き飲める?
施設の多くは往診の先生と契約しており、定期的に先生が往診に来てくれます。
施設入所の際に、今までかかっていた主治医から「診療情報提供書」という書類を往診の先生にお渡しします。その書類で、今までの治療経過や内服などを把握でき、引き続き同じ治療を受けていただき、同じ薬も飲んでいただくことが可能です。
眼科や耳鼻科などの専門分野、往診してくれる先生がいないなどの場合で、どうしても通院が必要な場合はご家族様の介助で通院していただくことになります。
施設によっては、通院介助のオプションなどがご利用できる場合もあります。
サービス付き高齢者向け住宅まとめ
- サ高住のメリット 比較的安価に入居することができる
- 介護・看護サービスはケアプランに則って実施される
- 出入りも自由にできる施設もあれば、管理されている施設もある
- 施設によっては、今まで利用していたケアマネさんや介護事業所などを利用できる場合もある
施設によって体制は様々です。
交通手段やサービス内容、エリアなど。
何をどう探していいか分からない方、いつでもご相談ください。
施設入所に至らなくても大丈夫です。介護のこと、施設のことの質問にお答えいたします。
お気軽にご相談ください。
相談はご希望の相談員まで。
インスタのDM、ライン、メールからも受け付けております。